JN-549 入荷しました!!
豊橋のメガネ屋、glass Orbのブログを見ていただきありがとうございます。
またまた暑くなってしまいましたね。
寝苦しい日が続いて寝不足です・・・。
本日は 「 JAPONISM(ジャポニスム)」 から新型が入荷しましたのでご紹介します。
・JN-549
油圧プレスで製造したフロントにチタン製のヨロイとβチタン製のテンプルを
組み合わせたコンビネーションモデル。


油圧プレスでしか表現出来ない抑揚のあるダイナミックな造型。



チタンの持つメタリックな質感が独特な世界観を構築している
これぞ JAPONISM と言えるモデルです。
ぜひ店頭で試してみて下さい!
この商品に関するお問い合わせは
TEL 0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
JAPONISM「JN-508」
豊橋のメガネ屋、glass Orbのブログを見ていただきありがとうございます。
少し期間があいてしまいました。
パソコンの入れ替えをしていたのですが、
機械音痴なのでどうにも設定に時間がかかり、
ブログの投稿が出来ませんでした。
やっと以前のパソコンから引継ぎができました!!
昨日は高校の友人の結婚式の二次会に出席しました。
そうしたら同じ席にいた同級生3人がもうすぐ結婚するとのこと!
そういう年齢になったのだなぁと実感致しました。
若干の焦りを感じつつ、私はまだ独身を続けます!
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
最近良くみる眼鏡をご紹介させていただきます。

JN-508 col.05 ¥36,750.-
機械音痴に加え、運動音痴な私はあまりこの方に
ピンときていなかったのですが、
朝、情報番組を見ていてビックリ!!

この方!!WBC日本代表監督の山本浩二監督
しっかり掛けておりますJAPONISM JN-508。
当店にあるカラーは色違いのcol.05で
実際に山本監督が掛けているカラーはcol.02のようです。

フロントサイドのカッティングが特徴のこのモデル。
細いメタルながらも存在感はばっちり出ております。
縦幅がしっかりあるので遠近両用や中近両用も入れやすいモデルです。
縦幅があると柔らかい印象になる事が多いのですが、
そこはさすがJAPONISM、しっかりとシャープ感を残したデザインになっています。

このカッティングが光の当たり方で印象をかえてくれます。
目元にアクセントがくるのでお顔がグッと引き締まってみえますね!

横から見ると分かりやすいですが、
こちらはレンズが浮いて見えるようになっています。
この空間がまた格好良いですね!!

サイド部分はセル素材で、色もJAPONISMらしい配色です。
JAPONISMは変わったセルの色を多く使いますが、
掛けた時には馴染むようにちゃんと計算された配色なんです。

サイド部分が掛ける時に広がるように、
βチタンのバネ機構がついています。
掛け心地もしっかり考えられて作られているんですよ!!

鼻パットは調整できるクリングスタイプのパットです。
鼻パット自体も立体的な曲面パットを採用していますので、
鼻の当たりも優しいです。
現在WBCはブラジルと中国に2連勝中!!
このまま3連覇を狙って頑張って欲しいです!!
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
少し期間があいてしまいました。
パソコンの入れ替えをしていたのですが、
機械音痴なのでどうにも設定に時間がかかり、
ブログの投稿が出来ませんでした。
やっと以前のパソコンから引継ぎができました!!
昨日は高校の友人の結婚式の二次会に出席しました。
そうしたら同じ席にいた同級生3人がもうすぐ結婚するとのこと!
そういう年齢になったのだなぁと実感致しました。
若干の焦りを感じつつ、私はまだ独身を続けます!
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
最近良くみる眼鏡をご紹介させていただきます。

JN-508 col.05 ¥36,750.-
機械音痴に加え、運動音痴な私はあまりこの方に
ピンときていなかったのですが、
朝、情報番組を見ていてビックリ!!

この方!!WBC日本代表監督の山本浩二監督
しっかり掛けておりますJAPONISM JN-508。
当店にあるカラーは色違いのcol.05で
実際に山本監督が掛けているカラーはcol.02のようです。

フロントサイドのカッティングが特徴のこのモデル。
細いメタルながらも存在感はばっちり出ております。
縦幅がしっかりあるので遠近両用や中近両用も入れやすいモデルです。
縦幅があると柔らかい印象になる事が多いのですが、
そこはさすがJAPONISM、しっかりとシャープ感を残したデザインになっています。

このカッティングが光の当たり方で印象をかえてくれます。
目元にアクセントがくるのでお顔がグッと引き締まってみえますね!

横から見ると分かりやすいですが、
こちらはレンズが浮いて見えるようになっています。
この空間がまた格好良いですね!!

サイド部分はセル素材で、色もJAPONISMらしい配色です。
JAPONISMは変わったセルの色を多く使いますが、
掛けた時には馴染むようにちゃんと計算された配色なんです。

サイド部分が掛ける時に広がるように、
βチタンのバネ機構がついています。
掛け心地もしっかり考えられて作られているんですよ!!

鼻パットは調整できるクリングスタイプのパットです。
鼻パット自体も立体的な曲面パットを採用していますので、
鼻の当たりも優しいです。
現在WBCはブラジルと中国に2連勝中!!
このまま3連覇を狙って頑張って欲しいです!!
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
JAPONISMメガネ「JP-006」
豊橋のメガネ屋、glass Orbのブログを見ていただきありがとうございます。
とても寒い日が続きますね。
今朝、豊橋では晴れているのに雪が降ってきました。
この寒さは節分の日ぐらいまで続くそうですよ!
寒さに弱い私には中々辛いです。...暑さにも弱いですが。
早く春が来ることを願いつつ、
雪を見てテンションをあげました。
やはり豊橋ではあまり見れないですからね!!
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
PROJECTIONシリーズのご紹介です。
PROJECTIONとは

こちらの記事でもお話させて頂いてますが、
今までの眼鏡のスタイル、生産ライン、素材を一度ゼロにし
導き出した一つの答えが、今回のJAPONISM PROJECTIONです。
JAPONISMでもかなり力を入れているこのシリーズ。
サイド部を折りたたむ部分、オリジナルのRUDDER HINGE (ラダー ヒンジ)
と呼ばれる特別なパーツや鼻パットをつけられています。
こんなオリジナル動画も作られているんですよ!
そして本日ご紹介させて頂く型はこちらです。

JP-006 col.02 ¥36,750.-
フレームの角を丸く仕上げ、レンズサイズは大きく仕上げてあります。

掛けるととても柔らかい印象になります。
PROJECTIONシリーズのデザインは、
シンプルに無駄がない。
きっと長くお使いいただけるデザインだと思います。
カタログにもしっかりと明記されており、
こだわりがよくわかるメガネになっております。

PROJECTION一番の特徴RUDDER HINGE (ラダー ヒンジ)。
このサイドが折りたためる部分。丁番=ヒンジと呼びます。
通常この部分はメガネと一体化しており、
長い間使い続け劣化をしたとしても、
簡単に交換する事は難しいのですが、
PROJECTIONシリーズはこのヒンジ部分が独立しており、
破損、劣化した場合にもヒンジだけで交換出来るのです。
安価な商品の大量生産大量消費と違い、
本当に良いものを、本当に長く使っていただく。
そういうデザイナーさんの思いから作られました。
ちなみにこのパーツは飛行機の翼から発想を得たらしいですよ!

鼻パットです。
鼻と一口でいっても、それは人によって違うものです。
この鼻パットは土台は弾力性のあるチタン、βチタンで作られ
パットの部分はニュクレルを採用しています。
※ニュクレルはお菓子の包装や、入浴剤・シップ薬包装に使われる、
柔らかく肌に優しい素材です。
柔らかいカーブを描き、鼻への接地面を広く取れるようになっており、
鼻に跡が付きにくいようになっています。
これでメガネがずり落ちたり、顔から離れすぎるのも減るはずです。
こだわり抜いたこのメガネ、是非合わせて見て下さい!!
上の動画が気に入って頂けた方はこちらも是非ご覧下さい。
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
とても寒い日が続きますね。
今朝、豊橋では晴れているのに雪が降ってきました。
この寒さは節分の日ぐらいまで続くそうですよ!
寒さに弱い私には中々辛いです。...暑さにも弱いですが。
早く春が来ることを願いつつ、
雪を見てテンションをあげました。
やはり豊橋ではあまり見れないですからね!!
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
PROJECTIONシリーズのご紹介です。
PROJECTIONとは

こちらの記事でもお話させて頂いてますが、
今までの眼鏡のスタイル、生産ライン、素材を一度ゼロにし
導き出した一つの答えが、今回のJAPONISM PROJECTIONです。
JAPONISMでもかなり力を入れているこのシリーズ。
サイド部を折りたたむ部分、オリジナルのRUDDER HINGE (ラダー ヒンジ)
と呼ばれる特別なパーツや鼻パットをつけられています。
こんなオリジナル動画も作られているんですよ!
そして本日ご紹介させて頂く型はこちらです。

JP-006 col.02 ¥36,750.-
フレームの角を丸く仕上げ、レンズサイズは大きく仕上げてあります。

掛けるととても柔らかい印象になります。
PROJECTIONシリーズのデザインは、
シンプルに無駄がない。
きっと長くお使いいただけるデザインだと思います。
「自然と顔にフィットする様、ブリッジ、鎧の位置関係、
そしてレンズシェイプにはさらに拘りました。」
カタログにもしっかりと明記されており、
こだわりがよくわかるメガネになっております。

PROJECTION一番の特徴RUDDER HINGE (ラダー ヒンジ)。
このサイドが折りたためる部分。丁番=ヒンジと呼びます。
通常この部分はメガネと一体化しており、
長い間使い続け劣化をしたとしても、
簡単に交換する事は難しいのですが、
PROJECTIONシリーズはこのヒンジ部分が独立しており、
破損、劣化した場合にもヒンジだけで交換出来るのです。
安価な商品の大量生産大量消費と違い、
本当に良いものを、本当に長く使っていただく。
そういうデザイナーさんの思いから作られました。
ちなみにこのパーツは飛行機の翼から発想を得たらしいですよ!

鼻パットです。
鼻と一口でいっても、それは人によって違うものです。
この鼻パットは土台は弾力性のあるチタン、βチタンで作られ
パットの部分はニュクレルを採用しています。
※ニュクレルはお菓子の包装や、入浴剤・シップ薬包装に使われる、
柔らかく肌に優しい素材です。
柔らかいカーブを描き、鼻への接地面を広く取れるようになっており、
鼻に跡が付きにくいようになっています。
これでメガネがずり落ちたり、顔から離れすぎるのも減るはずです。
こだわり抜いたこのメガネ、是非合わせて見て下さい!!
上の動画が気に入って頂けた方はこちらも是非ご覧下さい。
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
JAPONISMメガネ「JN-530」
豊橋のメガネ屋、glass Orbのブログを見ていただき、ありがとうございます。
先日は紅葉が見頃ということで、
豊田市足助町にあります香嵐渓へいってまいりました。
さすがテレビでも放送しているでけあって
香嵐渓に着きますと見事な紅葉!!

ゆっくりと時間が流れていく、癒しのひと時でした。
午前中に出発したのに、
結局ライトアップまで楽しんでしまいました。
ライトアップは12月2日まで行われているそうですよ!
気になる方は是非行ってみて下さい。
※変更となる場合もあるそうです。
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
大人気モデルの後継とも言えるモデルをご紹介させていただきます。

JN-530 col.03 ¥39,900.-
大人気でwedgeカラーシリーズにもなったJN-441や
JN-522と同じくフローティングタイプのメガネで、
フレームとレンズのカーブが違うことで、
フレームは顔に沿うような形状、
レンズは目に負担がかかりにくい角度になっています。

レンズが浮いている事により、インパクトが出るのはもちろん、
フレームにかかる負荷がレンズに届きにくいというメリットもあります。

JN-441は「油圧プレス」という技術で作られていたのですが
このJN-530は10mmの厚い生地を別方法で曲げて作られています。
手間はかかりますが、油圧プレスで生じる素材への負荷をなくし、
より繊細で立体的な形を生み出すことができるのだそうですよ。

フロントサイドからの流れるようなラインがすごくかっこいいです。
このえぐれている部分があることによってシャープ感が増し、
掛けた時に印象をより引き締めてくれます。

このnavyカラーは光を通す色なので、
生地の厚みの違う部分で色が変わって見え、
自然なグラデーションにみせてくれます。

鼻パットは調整可能なクリングスタイプ。
よりしっかりとお鼻に合わせてお使いいただけます。

サイド部分はJAPONISMお得意のβチタンで出来た板バネ構造で
サイド部分の締め付けを緩和し、側頭部に優しくフィットします。
細部までこだわり、より進化をさせたJN-530。
オススメですので是非合わせてみて下さい。
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
先日は紅葉が見頃ということで、
豊田市足助町にあります香嵐渓へいってまいりました。
さすがテレビでも放送しているでけあって
香嵐渓に着きますと見事な紅葉!!

ゆっくりと時間が流れていく、癒しのひと時でした。
午前中に出発したのに、
結局ライトアップまで楽しんでしまいました。
ライトアップは12月2日まで行われているそうですよ!
気になる方は是非行ってみて下さい。
※変更となる場合もあるそうです。
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
大人気モデルの後継とも言えるモデルをご紹介させていただきます。

JN-530 col.03 ¥39,900.-
大人気でwedgeカラーシリーズにもなったJN-441や
JN-522と同じくフローティングタイプのメガネで、
フレームとレンズのカーブが違うことで、
フレームは顔に沿うような形状、
レンズは目に負担がかかりにくい角度になっています。

レンズが浮いている事により、インパクトが出るのはもちろん、
フレームにかかる負荷がレンズに届きにくいというメリットもあります。

JN-441は「油圧プレス」という技術で作られていたのですが
このJN-530は10mmの厚い生地を別方法で曲げて作られています。
手間はかかりますが、油圧プレスで生じる素材への負荷をなくし、
より繊細で立体的な形を生み出すことができるのだそうですよ。

フロントサイドからの流れるようなラインがすごくかっこいいです。
このえぐれている部分があることによってシャープ感が増し、
掛けた時に印象をより引き締めてくれます。

このnavyカラーは光を通す色なので、
生地の厚みの違う部分で色が変わって見え、
自然なグラデーションにみせてくれます。

鼻パットは調整可能なクリングスタイプ。
よりしっかりとお鼻に合わせてお使いいただけます。

サイド部分はJAPONISMお得意のβチタンで出来た板バネ構造で
サイド部分の締め付けを緩和し、側頭部に優しくフィットします。
細部までこだわり、より進化をさせたJN-530。
オススメですので是非合わせてみて下さい。
この商品に関するお問い合わせは
TEL:0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
JAPONISN「JN-529」
豊橋のメガネ屋、glass Orbのブログを見ていただきありがとうございます。
残暑が厳しいなんて言っていられないぐらい真夏日が続きますね。
今年は水着を新調したのですが、あいにく海にもプールにも行けず、
自宅の庭で甥っ子とプールに入るのに使うに留まりました。
うーむ残念、来年は是非海に行きたいものです。
まだまだ夏は続きそうですが、夏休みはもうすぐ終わり。
ほっとしていらっしゃる親御さんも多いのでしょうね。
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
シャープでカッコイイ新作メガネのご紹介です。

JN-529 col.04 ¥31,500.-
フロントサイドにかなりのボリュームを持たせたこのメガネ。
フレームはシャープでグッと引き締まったデザイン。

これでもレンズの縦幅はしっかりとあるので、
遠近両用レンズを使用される方でも問題なくお使いいただけます。
このフロント部分、10mmも厚みがある生地をフロントサイドでグッと曲げて、
そこから特殊な製法で削りだしています。
生地自体にも負担がかかりにくい方法なんだそうです。

しっかり曲げたこの部分にはスリットをいれ、
よりシャープな印象をよりアップさせています。
こちらのカラーは単色に見えますが、
実は表と裏で違う色の生地を張り合わせてあります。

表がレッドで裏がグレー。
こうする事で厚みの違いで色味が変わり、
フレームの立体感がより強調されます。
さすがJAPONISMです!!

サイド部分は厚みを押さえてありますので、
意外とすっきりと掛けこなせます。
ちなみに、フロント部分はレッドの生地を削っていますが、
サイド部分はグレーの生地を削っているので、
また違う色の変わり方をします。
もちろんJAPONISMは掛け心地にもこだわります。

サイドが開く板バネと呼ばれる丁番が負荷を吸収し、

鼻パットはズレにくいようにオリジナルパットを採用しています。
このこだわりがJAPONISMの人気のひとつの理由なんでと思います。
是非かけてデザインと掛け心地の良さのバランスを確かめて見て下さい!!
この商品に関するお問い合わせは
TEL0532-57-3833までお気軽にどうぞ。
残暑が厳しいなんて言っていられないぐらい真夏日が続きますね。
今年は水着を新調したのですが、あいにく海にもプールにも行けず、
自宅の庭で甥っ子とプールに入るのに使うに留まりました。
うーむ残念、来年は是非海に行きたいものです。
まだまだ夏は続きそうですが、夏休みはもうすぐ終わり。
ほっとしていらっしゃる親御さんも多いのでしょうね。
さて今日は『JAPONISM(ジャポニスム)』から
シャープでカッコイイ新作メガネのご紹介です。

JN-529 col.04 ¥31,500.-
フロントサイドにかなりのボリュームを持たせたこのメガネ。
フレームはシャープでグッと引き締まったデザイン。

これでもレンズの縦幅はしっかりとあるので、
遠近両用レンズを使用される方でも問題なくお使いいただけます。
このフロント部分、10mmも厚みがある生地をフロントサイドでグッと曲げて、
そこから特殊な製法で削りだしています。
生地自体にも負担がかかりにくい方法なんだそうです。

しっかり曲げたこの部分にはスリットをいれ、
よりシャープな印象をよりアップさせています。
こちらのカラーは単色に見えますが、
実は表と裏で違う色の生地を張り合わせてあります。

表がレッドで裏がグレー。
こうする事で厚みの違いで色味が変わり、
フレームの立体感がより強調されます。
さすがJAPONISMです!!

サイド部分は厚みを押さえてありますので、
意外とすっきりと掛けこなせます。
ちなみに、フロント部分はレッドの生地を削っていますが、
サイド部分はグレーの生地を削っているので、
また違う色の変わり方をします。
もちろんJAPONISMは掛け心地にもこだわります。

サイドが開く板バネと呼ばれる丁番が負荷を吸収し、

鼻パットはズレにくいようにオリジナルパットを採用しています。
このこだわりがJAPONISMの人気のひとつの理由なんでと思います。
是非かけてデザインと掛け心地の良さのバランスを確かめて見て下さい!!
この商品に関するお問い合わせは
TEL0532-57-3833までお気軽にどうぞ。